歴史 戦国時代 1貫はいくら? 2020年5月12日 戦国時代の1貫は、原題のいくらくらいの価値になるのでしょうか? NHKで見聞きした内容を書いておこうと思います 2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」 明智光秀を主人公としたドラマですね。 現代の価値で換算すると、1貫=約15万円。 https://www.nhk.or.jp/kirin/story/1.html 知恵泉... エフ
歴史 金閣寺を英語で何と言う? 2018年7月26日 京都市北区にある金閣寺。 英語では「The Golden Pavilion」と呼ばれていたりする様子。 Kinkaku-ji、Kinkaku-ji Templeという言い方もあるにはあるようですけれど。 Pavilionは、展示等のための建物のイメージしか湧かなかったので、外国の人にThe Golden Pavilio... エフ
歴史 明智光秀の首塚を守る京都の和菓子店「餅寅」 2016年9月2日 京都市東山区にある和菓子屋さん「餅寅」。 江戸時代末期から続くお店。 先祖代々、明智光秀の首塚を弔っているそう。 光秀は死の直前、自分の首は知恩院で火葬するように命じたと伝えられています。 で、家来が近くまで持ってきたのですが、知恩院にたどり着く前に夜が明けてしまい、追っ手を逃れるために今ある地に(光秀の首を)埋めたと... エフ